日常生活に潜む「火傷」の危険性

ペットがやけどを負う危険性は、日常生活のさまざまな場面に潜んでいますが、特に冬の時期は暖房器具によってやけどを負うケースが多く見られます。全身が毛で覆われている動物がやけどを負うと気づかれにくく処置が遅れることがあるため、注意が必要です。


やけどを負う状況

ペットがやけどを負う危険性は、下記のような場面に潜んでいます。

  • ストーブやヒーターなどの暖房器具、スチーム式加湿器、アイロン、炊飯器、電気ジャーなど、本体が熱くなるものや熱い蒸気が出るものに触った場合
  • 台所で熱した天ぷら油や熱湯に触れた場合
  • 使用中の電磁調理器に飛び乗った場合
  • 沸かしたお湯の入ったお風呂に落ちた場合
  • 一ヶ所に集中してドライヤーを当てた場合


これらの場面のほかにも、携帯カイロやペットヒーターに長時間直接触れ、低温やけどを負うことがあります。このように多くの場面が挙げられますが、これらは飼い主さんが注意することで防げるものがほとんどです。危険なものはペットが触れないように管理し、ペットがどこにいて何をしているのか常に注意しましょう。


やけどのグレード

やけどは、皮膚の症状によって大きく3段階に分けることができます。

1度:表皮のみがやけどした状態で、赤みが出て痛みを伴う

2度:真皮までやけどした状態で、水疱ができる

3度:皮下組織までやけどした状態で、黒いカサブタができる

3度のやけどを負ってしまうと完治にとても時間がかかり、また治っても皮膚は引きつったようになり、毛が生えなくなってしまいます。

また、やけどをした皮膚は細菌感染が起こりやすく、やけどを負った数日後に敗血症で命を落とす危険性もあります。


やけどを負った時の応急手当

万が一、自宅でやけどを負ってしまった時は、動物病院に連れて行く前に下記のような応急処置の方法を試してみましょう。


  • 冷たい水でよく冷やしましょう。直接水をかけ続けたり、ボウルに冷たい水を張り患部を浸してしっかり熱をとるようにしましょう。
  • 患部の皮膚には触らせないようにしましょう。ペットが自分で患部を舐めてしまうと雑菌が患部に入り込み皮膚の状態を悪化させてしまうため、患部を自分で触れないようにエリザベスカラーなどで頭の周りを覆うとよいでしょう。
  • 市販の軟膏や油類などを自己判断でつけてはいけません。自宅にある人間用のやけど治療薬を、自己判断でペットに使用しないようにしましょう。
  • できるだけ患部に触れないようにして、患部を汚さないようにしましょう。皮膚が破れている場合は、滅菌ガーゼをそっとあてて、汚れが付かないようにしましょう。また、この時ガーゼで皮膚を擦ってしまわないように気をつけましょう。


ペットは全身に毛が生えているため、特に長毛種の場合はやけどを負ったかどうか分かりにくいことがあります。やけどを負った数日後に、大量の脱毛が見られたり皮膚からでた体液で毛が濡れていて、そこでやっとやけどが分かるケースも少なくありません。

そのため、やけどの可能性が少しでも見られたら、できるだけ早く動物病院に連れていき、獣医さんに診てもらいましょう。