ワンちゃんの毛色について

犬にはたくさんの種類があり、体の大きさ、形、毛の長さや毛質など、さまざまな違いがあります。その中でも、一目で違いがわかるものとして毛色があげられます。

今回はそんな、犬の毛色についてお話しましょう。


毛色の種類

犬の祖先といわれているオオカミも、白・黒・灰色・茶色・黄褐色などさまざまな毛色が存在していますが、犬はオオカミよりももっと多くの種類の毛色があります。

例えばビーグルが、キツネなどほかの獲物と区別するためにはっきりとした三色の毛色であったり、マルチーズが愛玩犬として好ましい真っ白い色であったり、さまざまな理由でさまざまな毛色が存在しています。

こちらでは、そんな毛色の種類について代表的なものをご紹介します。


ソリッドカラーの種類

ソリッドカラーとは単色で、全身が一色のみのことをいいます。ブラック(黒)、ホワイト(白)、レッド(赤茶色)、ゴールドなどは一般的で、すぐにその色が思い浮かぶと思いますが、次のような色もあります。


  • レバー:レッドよりも暗い赤。ラブラドールレトリーバーなど  
  • クリーム:白に近い明るいベージュ。ポメラニアンなど
  • アプリコット:あんず色と呼ばれる明るい茶色。ミニチュアプードルなど
  • ウィートン:小麦色。薄い黄色がかった薄茶色。ケアーンテリアなど
  • ブルー:青みがかった灰色。ケリーブルーテリアなど
  • フォーン:金色がかった茶色。グレート・デーンなど


など、さまざまな呼び名があります。


2色以上の呼び方

2色以上の毛色にはさらにさまざまな名称があります。色の入り方も同じ色がまとまって生えている場合と、数色が混ざりあっている場合があります。


同じ色がまとまって生えている毛色

  • パーティーカラー:白地の体に1色、または2色の斑がはっきりと入っています。
  • ブラックアンドタン:黒地に目の上や足、胸などに規則的にタン(黄褐色)の斑が入っています。
  • スポット:ダルメシアンを代表する斑点。白の地色に黒、または、レバー色の斑点が全身に散在しています。
  • ハールクイン:白地に黒や青灰色の斑が入っている模様のことで、グレートデンに代表されます。
  • トライカラー:白と黒、タン(黄褐色)の3色からなる毛色。ビーグルなどに見られます。


数色が交ざり合っている毛色

  • セーブル:薄い基本の色に黒い毛が入っています。シェットランドシープドッグなどに見られます。
  • ローン:地の色の中に白い毛がほんの少し入り混じっている。地の色によってブルーローン、レッドローンなどがあります。
  • ブリンドル(虎):基本の地色に違う色の差し毛が混ざっている。虎の縞のように見え、ボクサーなどにみられます。甲斐犬に代表される日本犬でみられる時には「虎」と呼ばれます。
  • ブルーマール:ブルーや黒、灰色の混ざった大理石のようなもの。最近ではシェットランドシープドッグでよくみかけます。
  • ダップル:優勢となる色がなく、複数の色がつく斑。ミニチュアダックスフンドで見られることが多く、シルバーダップルなどという呼び方をします。
  • 胡麻:白と黒が半々に入る模様を日本犬ではこのように呼びます。秋田犬などで見られます。


毛色と遺伝の関係性

毛色は遺伝によって決まりますが、毛色のDNAに乗った病気の遺伝子も同時に遺伝するため、繁殖にはいくつかのルールがあります。

たとえばダックスフンドの毛色がダップル同士だと繁殖は避けた方がよいとされています。ダップル同士の交配は、白毛の多いダップルが生まれやすくなりますが、ダックスフンドで白毛は好ましくないとされています。その理由は、白い遺伝子は色素が少ないために体が弱いことが多いからです。

このように犬種によって、毛色と繁殖における問題はさまざまですので、繁殖をお考えの方は毛色をよく考えて交配相手を探す前に充分注意したほうがよいでしょう。


まとめ

同じような色でも犬種によって違った呼び方をすることもあります。愛犬やほかの犬の毛色が何色か知っていると、飼い主さん同士で会話をするときの話題にもなりますよね。そのような場面で、今回ご紹介した毛色についての豆知識をぜひ活用してみてはいかがでしょうか?

ペットクリニック.com

獣医師発信のペット情報サイト