シャム猫について

スレンダーな体に大きくアーモンド形に見開いた青い目、シャム猫はまさに「異国」を連想させる猫ですよね。

現代社会のように、さまざまな品種のペットが飼われるようになる以前は血統書のある猫=シャム猫というイメージすらあったほど、ペットとしての歴史が古い品種です。

日本でも根強い人気のある猫ですが、今回はそんなシャム猫の人気の秘密について、調べてみましょう。


歴史

シャム猫はシャム王朝、すなわち現在のタイ王国が原産です。シャムは「Siam」と表記し、英語では「サイアム」と読むため、日本以外でシャム猫のことは「サイアミーズ」と呼ばれています。

その歴史は古く、14世紀の書物にはすでにシャム猫と思われる動物の記述がありますが、明確な情報としては200年ほど前から王宮や寺院で飼育されていたことがわかっています。

現在でも、猫はタイでは神様として多くの人にあがめられていますが、当時のシャム猫は特に神聖な存在として高貴な家系でしか飼育することが許されていませんでした。

その後1884年、イギリス総領事館に勤めていたゴールド氏へシャム王朝からの贈り物として贈られ、それがイギリスに連れて帰られることとなり、特徴的な毛色は多くの猫ファンを引きつけ、ショーキャットとして何回も優勝をしました。そのことがきっかけとなり、世界中に広くその名前が知られることとなったのです。

日本に初めてシャム猫がやってきたのは明治後期の頃だといわれます。当時イギリス大使夫人が飼っていたことや、上野動物園で飼育されていたことなどが記録に残っています。そして終戦後、アメリカの進駐軍を通して「高価な血統書付きの海外原産の猫」として日本に広まっていったのです。


特徴

シャム猫は手足、胴体、しっぽなど、どこをとってもとても細くて長く、日本在来の猫に比べてとても華奢なイメージを与えます。しかし、抱っこしてみると見た目よりもずっしりと重く、その中身はとても硬い筋肉質であることが分かります。現にとても活動的で人と遊ぶことも大好きで、猫の中でもっとも運動量を必要とする品種といわれています。

被毛はトップコートのみのシングルコートでピッタリと皮膚に張り付くように生えています。毛質はとてもつややかですが、保温性はないため寒がりの子が多く、室温の管理には細心の注意が必要です。

アメリカから日本に入ってきたばかりの頃のシャム猫はトラッドスタイルと呼ばれ、丸顔で性格もややきつく、大きな声でよく鳴くのが特徴でした。

しかし、最近再び流行り始めたシャム猫はモダンスタイルといわれ、以前とは見た目も性格も少し異なります。全体的に細くなり顔もあごが小さく逆三角形をしており、薄い耳は左右に離れて非常に大きくみえます。性格は以前よりもややおっとりとしていて、必要以上に大きな声で鳴きつづけるようなことはなくなってきたようです。


シャム猫の毛色を決定する遺伝子

シャム猫といえば、体はクリーム色なのに手足や顔、耳、しっぽだけが茶色の、あの特徴的な毛色を思い浮かべるのではないでしょうか。そのような毛色のことを「ポイントカラー」と呼び、ポイント(濃い部分)の色によって、シールポイント(黒に近いこげ茶)、チョコレートポイント(ミルクチョコレート色)、ライラックポイント(薄いグレー)、ブルーポイント(青みがかった深いグレー)に分けられます。

ポイントが発現するためには「サイアミーズ遺伝子」と呼ばれる因子を母猫と父猫の両方から受け継ぐことが必要で、この遺伝子が揃うと色素の発現が抑えられ体の色が白くなります。しかし、この働きは温度が低いところでは抑制されるため、体温の低い体の末端の部分(四肢の先端、耳、しっぽ、顔)は色があらわれ、そうでない部分は白っぽいままという仕組みなのです。そのため、温かい母猫のお腹の中から出てきたばかりのシャム猫の子猫は、皆真っ白で成長するにつれてポイントカラーがあらわれていきます。また、年を取るにつれて全体的に色が濃くなる傾向があります。

まれにポイントの中にシマ模様や別の色の斑が入ることもありますが、アメリカで歴史のある愛猫団体CFAではこれらの模様の入ったシャム猫はカラーポイントショートヘアという別の品種として区別しています。


犬のような性格!?

シャム猫はとても好奇心旺盛で甘えん坊です。知らない人に対しても一旦距離をおいて遠くからしばらく観察をして、大丈夫そうだと確認すると大胆に近づいてきて自分をアピールするような性格の子が多いようです。おうちの人にはべったりで、どこに行くにもついて歩き、話しかけるように鳴くことが多いです。なかには犬のようにリードをつけてお散歩することが出来る子もいるようです。自身で遊ぶよりも人におもちゃを投げてもらったり、猫じゃらしで遊んでもらうことが大好きで、大きな声でゴロゴロ鳴きながら足元にじゃれたり、くねくねと床を転がって遊びを誘うため、人によっては他の猫よりもしつこい性格と思われるかもしれません。


まとめ

シャム猫についてお話しましたが、いかがでしたでしょうか。

ペットを飼う際にはそれぞれが持つ基本的な性格や体質についてよく理解した上で、どのような品種を選ぶのかを決めるようにしましょう。

ペットクリニック.com

獣医師発信のペット情報サイト