食べると危険!「害虫駆除剤」の話

ゴキブリ駆除用のホウ酸ダンゴや観葉植物用殺虫剤など、家の中でもペットにとって毒となるものはたくさんあります。ペットが口にするのを防ぐためには、ペットが届かないところに置くというのが最も良い方法ですが、もし万が一、毒物を口にしてしまった時には、どのように対処すれば良いのでしょうか。


ゴキブリ駆除用ホウ酸ダンゴの毒性

ホウ酸、タマネギ、小麦粉、砂糖、牛乳などを練って団子状にしたものをホウ酸団子といい、タマネギのニオイでゴキブリを誘引し、殺虫する毒餌です。見た目やニオイは普通の食べ物とあまり変わらないので、ペットが誤って食べてしまうという事故はよくあります。

一般的な手作りホウ酸ダンゴの場合、一つのホウ酸ダンゴの中には約7gのホウ酸が入っています。犬の場合、体重1kgに対して3gが致死量だと言われているので、小型犬が丸々1つ食べてしまったら相当危険な状態になってしまうでしょう。それより少ない摂取量でも、消化管の粘膜が激しくただれる・よだれが止まらなくなる、などの症状が見られます。また、嘔吐・下痢といった消化器症状や、発熱・神経症状が見られる場合があります。


ナメクジ駆除剤の毒性

ナメクジ駆除剤にはメタアルデヒドと呼ばれる、幼児がほんの数グラムを口にしただけでも命に危険が及ぶ毒が含まれています。ペットが口にした場合、下痢・嘔吐・けいれんなどの症状が見られ、大量に摂取してしまうと死に至ることがあります。

ナメクジ駆除剤はペットにとっていいニオイがすることが多く、進んで口にしてしまいます。胃腸からの吸収も良いため、気がついたときには血圧が低下して意識がなくなっていることも多いので注意が必要です。


目の前で食べてしまった場合

もしも食べる瞬間を見つけた場合、とにかくすぐに吐かせる処置を行いましょう。
一般家庭で用意できそうな催吐剤(嘔吐させる薬)としてはオキシドールがあります。
飽和食塩水を使う方法もありますが、食塩中毒を起こす可能性があるのでおすすめできません。

オキシドールは薬局で購入することが可能で、傷口消毒用の3%前後のもので大丈夫です。
これを犬の体重1kgあたり1~2ml与えます。
催吐剤を使う場合は、下記のすべてに当てはまるかどうか確認しましょう。

1:異物を摂取したことが明らかであること。

2:異物誤飲から1時間以内であること。

3:嘔吐させたときに異物が食道を閉塞するような大きさでないこと。
 (食道より小さい異物)

4:全身状態が良好であること。

オキシドールに関しても胃粘膜や循環器系への影響はありますので、すぐに動物病院へ連れて行けるようであれば病院で処置してもらう方が安心です。


中毒症状が見られる場合

すでに何らかの中毒症状が見られる場合には、食べてしまったと思われるものを持って、すぐに動物病院へ連れて行きましょう。途中で吐くことも想定されるので、縦に抱っこするのではなく、なるべく体を横に寝かせた状態で連れて行きましょう。


おわりに

殺虫剤、農薬、肥料などペットにとって毒となる可能性があるものは人の日常生活の中に多く存在しています。命に関わることも十分にあるため、このことを常に忘れずにペットと暮らす環境をしっかりと整えるように心がけましょう。

ペットクリニック.com

獣医師発信のペット情報サイト