ワンちゃんの血統書が意味すること

犬には血統書というものが存在します。犬を飼ったことがない方でも名前を聞いたことがある方も多いと思いますが、実際血統書にはどのような意味があり、何のために必要になるのかご存知でしょうか。

今回は血統書の意味や目的、発行している団体などについて説明しましょう。


血統書の意味

血統書とは犬の「戸籍」のようなもので、犬をドックショーに出場させる場合や、繁殖する際に必要になります。繁殖する際に血統書を持っていないと、産まれた子犬に血統書をつけることができません。

また、血統証明書があれば、血統証明書発行団体が開催するドッグショー、訓練競技会、アジリティー、その他の楽しいイベントに犬とともに参加することができます。


血統書の内容

各団体によって書式が少し異なりますが、主に血統書には以下の内容が書かれています。

犬名

繁殖者がつけた血統証明書上の正式犬名が記載されています。とても長かったり難しかったりするため、通常は愛称として別の名前をつけて、その名前で呼ぶことが多いようです。

犬種

犬の種類が記載されています。

登録番号

各団体へ登録している番号が記載されています。

性別

犬の性別が記載されています。

毛色

犬の毛色が記載されています。

繁殖者

繁殖した人の氏名と市町村が記載されています。

所有者

犬を譲り受けた所有者名が記載されています。

譲受年月日

犬を譲り受けた日付が記載されています。

登録日

血統書を発行した団体に登録された年月日が記載されていまます。

生年月日

生年月日が記載されています。

出産頭数・登録頭数

出産頭数と登録頭数が記載されています。

一胎子登録番号

産まれた犬を一括して登録した際の登録番号が記載されています。

賞歴

賞歴があれば記載されます。


血統書の発行元

日本国内には下記のようにいくつかの発行団体があります。

  • ジャパン・ケンネル・クラブ(JKC)
  • 日本愛犬協議会(JCA)
  • 日本社会福祉愛犬教会(KC)
  • 日本コリー・クラブ(JCC)
  • 日本警察犬協会(PD)
  • 日本ケンネル・クラブ(NKC)

など、他にも血統書を発行している団体がいくつかあります。


血統書の取得方法

血統書の取得方法は各団体によって異なるので、今回はJKCでの取得方法を例に挙げてご説明します。

子犬が産まれると、まず繁殖者は同じ母犬から産まれた子犬を所属クラブを通じてJKC本会に登録申請します。JKCでは申請内容を厳重に審査したうえで、繁殖者へ血統書が発行されるのです。厳密な審査のため発行までは数ヶ月の時間がかかりますが、これで取得のための申請は以上となります。


まとめ

血統書とはどのようなものか分かりましたか?

愛犬の血統書を持っている方は、もう一度血統書の内容を読み返してみると、新たな発見があるかもしれませんね。