猫のトイレトレーニングを始めよう

新しく猫を飼い始めた時、トイレをどのように教えたら良いのかと心配する飼い主さんがよくいらっしゃいます。

犬にトイレを教えるほど難しくはありませんが、猫にどのようにトイレを教えたら良いのかと迷われる方も多いのではないでしょうか。

今回は「猫のトイレトレーニング」についてお話します。


猫のトイレトレーニングが簡単な理由

猫はもともと、砂漠地帯のさらさらした砂の上で排泄をしていた動物です。砂を掘った穴に排泄をし、排泄後はその上に砂などをかけて隠す習性があります。

その習性により、猫の排泄の条件を満たす環境を整えれば、すぐにトイレを覚えることができるのです。覚えの早い猫なら家に来たその日のうちに覚えられるでしょう。


トイレの準備

猫はだいたい生後3~4週間頃から自分で排泄ができるようになります。オシッコをしているのを見つけたら自分で排泄できるということなので、トイレトレーニングを開始します。

まず、猫のトイレと猫砂を用意します。トイレの場所は猫が落ち着ける所を選びましょう。人がいることが多いソファの前や通り道では落ち着きません。人が通ることの少ない部屋の隅などが好まれるようです。トイレは広めの方がよいでしょう。

用意したトイレにオシッコやお尻を拭いた脱脂綿やティッシュなど、その子の排泄物のにおいがついた物を入れ、猫に「ここがトイレの場所」だと教えてあげましょう。

また、猫にトイレの場所を教えるにはタイミングが重要です。子猫が遊びを止めて床のにおいを嗅いでウロウロする仕草が見られたらトイレのサインです。猫をすばやく抱き上げ、トイレに連れて行きましょう。寝起き、食後、水を飲んだ後、運動後などもトイレのタイミングです。子猫の頃はトイレの回数が多いので、よく観察してトイレサインを見逃さないようにしましょう。

初めのうちは一旦トイレに入っても出たり入ったりして落ち着かないかもしれませんが、慣れるまで急かさないようにします。トイレでちゃんと排泄ができたら、忘れずに褒めてあげましょう。


失敗してしまったときの対処法

トイレ以外のところで排泄してしまった場合でも、決して叱らないようにしましょう。大きな声で怒ったり叩いたりしても、猫が怯えるだけでしつけの効果はありません。それよりも残ったにおいを頼りにそこがトイレだと勘違いしてしまうので、すぐに掃除をしてにおいをできるだけ消しましょう。

オシッコを拭いたりウンチを拾ったティッシュはトイレの猫砂の中に入れましょう。猫砂に自分の排泄物のにおいが移って、自分のトイレだと認識しやすくなります。

大人の猫が突然トイレ以外の場所でするようになった時は、膀胱炎など泌尿器系の病気の可能性もありますので獣医さんに相談しましょう。


なかなかトイレを覚えられない場合

猫のトイレトレーニングは簡単といっても、時にはなかなか覚えてくれない場合もあります。その原因としては、猫砂が気に入らない(粒が大きすぎる、軽すぎるなど)、トイレの場所が落ち着かない(明るすぎる、暗すぎるなど)、排泄の最中に飼い主さんがちょっかいを出す、じっと見つめられる、などが考えられます。砂の種類やトイレの場所を変えてみて、その子の落ち着くトイレを探してあげましょう。

それでもトイレ以外で排泄してしまう場合は、食後などにトイレの砂の中に猫の前足をそっと入れてみましょう。本能的に掘る行動が促され、これをきっかけにトイレで排泄するようになることがあります。

また、一度ケージの中で飼い、トイレを覚えた頃にケージから出すのも一つの方法です。サークル内の寝床以外の場所をトイレ用の砂で覆いつくし、その中に猫をしばらく入れておきましょう。

砂の上で排泄したら、その場所に排泄後の砂も少し含んだトイレを作ります。トイレできちんと排泄するようになったらそのトイレごとサークルから出してあげましょう。

猫が我慢して排泄しない場合は、ストレスにより膀胱炎などの病気を引き起こしてしまうことがあるので、猫が排泄できるような環境を整え、なぜトイレトレーニングができないのか原因を追求していきましょう。


マーキングの可能性も

オスの猫があちこちで排泄をしてしまう場合は、マーキングをしている可能性があります。マーキングはオス特有のもので、いろいろな場所にオシッコをかけることで自分のにおいをつけて縄張りを主張する行動で、オスの猫が性成熟を迎える頃(5~7ヶ月頃)から始まります。トレーニングで改善できるものではなく、去勢手術を行うことで改善がみられることがあります。


トイレの環境の整え方

せっかくトイレを覚えても、突然トイレを使わなくなったり、違うところでしてしまうことがよくあります。この原因として最も多いのがトイレが汚れている場合です。

猫はもともときれい好きなので、トイレが汚れていると別の場所で排泄し始めます。そのため、トイレはこまめに掃除し、いつも清潔にしておきましょう。

トイレの数は基本的に猫1匹につき、1個のトイレが必要ですが、長時間の外出によりどうしても掃除ができないときは、砂を多めに入れておくか、さらにトイレを余分に用意し、常にきれいな場所で排泄できるようにしておきましょう。

また、急に新しい砂に変えるとトイレを使わなくなることがあります。そのようなときは今までトイレに敷いていた残りの砂を、新しい砂に少し混ぜるとよいでしょう。自分のにおいがついていることで猫自身も安心し、同じトイレで排泄するようになります。

トイレの場所を変える場合は、まず猫がトイレに慣れてから焦らずに少しずつ場所を移動させます。ただし、落ち着いて排泄できない場所に移動するとトイレを使わなくなることがあるので注意しましょう。トイレを他の部屋に移したいときは慣れるまで両方の部屋に置きます。


まとめ

猫によってすぐにトイレを覚えられる子とそうでない子がいます。また猫は、想像以上にデリケートな生き物です。そのことを理解し決して焦らずに、猫が落ち着いてトイレができる環境を整えてあげましょう。