猫のあごを撫でていて、黒いポツポツがあるのを発見したことはありませんか?猫のざそうとは、あごと下側の口唇に限定してできる人間のニキビのような病変です。
今回は、猫のあごにできるニキビ「ざそう」について、症状や原因などをお話します。
猫のざそうとは?
猫のざそうとは、あごと下側の口唇に限定してできる人間のニキビのような病変です。多くの場合は1歳頃からでき始め、治ったり悪くなったりを繰り返します。初期段階では、小さな黒いポツポツがあごや唇の周りの毛に付着している程度で、これらは進行して痒みや痛みが出てくるまで猫はそこまで気にしません。放っておいて悪化してくると毛が抜けたり皮膚が黒っぽくなったり、潰瘍ができたりします。
原因
この病変に直接的に関与しているのは、健康な猫や人の皮膚表面に当たり前のように存在している細菌などです。動物や私たちの皮膚表面には、常にさまざまな細菌が常在しており、悪さをすることなく私たちと共存しています。しかし、動物や人の免疫状態や皮膚の代謝が悪化すると、これらの細菌が一気に増殖し、皮膚の炎症を起こすことがあります。
症状が起こるきっかけ
猫の場合、細菌が一気に増殖するきっかけは何なのでしょうか?
きちんとした原因は分かっていませんが、過剰に生産された皮脂が毛根部に詰まることによって汚れが溜まり、皮膚にいる細菌が一気に増殖しやすい環境ができてしまうのだと考えられています。
ちなみに、オス猫とメス猫に発生頻度の差は見られないことから、性ホルモンはあまり関係ないといわれています。
症状
猫や状態によってさまざまですが、以下のような症状があります。
- 先端の黒い小さなニキビがあごと下唇にできる
- あごが腫れる
- 赤く腫れている
- 毛が抜ける
- あごや口唇が黒ずんでいる
- 痛みが伴う
病状が進行してから痒みや痛みが出てくるため、猫は初期の段階では気にしないことがほとんどです。そのため、飼い主さんが普段からよく注意して見てあげることが大切です。
治療方法
一番重要なのはニキビができている部分を清潔に保つことです。ニキビが発生するあごの下は、食餌の時や水を飲んだ時に汚れが付きやすく、猫自身もなかなか綺麗にできない部分です。
あごに汚れが付いているなと感じた際には、以下のことを実践してみてください。
- 毎日10分ほどお湯に浸したタオルやティッシュで拭いてあげて綺麗にする。この時ゴシゴシと力を入れて拭くのではなく、汚れをお湯でふやかして取る感覚で行いましょう。
- 汚れを綺麗にした場所の水分をきちんとふき取る。
上記の方法を行ってあげるだけで、多くの猫のニキビは次第に良くなっていきます。しかし、清潔に保つだけでは炎症がなかなか治まらずに赤くただれてしまう場合もあります。そのような場合には薬局に売っている消毒液(小児用のもの)を使うか、動物病院で処方される消毒液を使って細菌の増殖を抑える必要があります。それでも良くならない場合には、炎症を抑える飲み薬や抗生物質を動物病院で処方してもらいましょう。
まとめ
この病気は、猫自身は症状が進行しないと気がつかないことがほとんどです。
そのため、発見が遅くなってしまうことがあります。普段から愛猫の様子をよく観察して、もしもなってしまった際には飼い主さんができるだけ早く気付いて対処してあげられるように心がけておきましょう。
0コメント