胃捻転について

胃捻転は突然起こることがある緊急性の高い病気で、最悪の場合は死に至ることもあります。今回は胃捻転についての予防策や胃捻転を起こしてしまったときの注意点をお話します。


胃捻転とは?

胃捻転とは病名が示す通り胃がねじれてしまう状態で、しかも突然発生します。胃がねじれてしまうことにより、胃の内容物が食道にも腸にも移動することができなくなり、胃がガスによって膨らんでしまいます。

そうなると胃に分布する血管もねじれ、周囲の他の臓器や血管も膨らんだ胃の圧迫を受けて全身の血液循環が悪くなり、心臓にも影響を与えます。発生頻度はそれほど多くはありませんが、処置が遅れると命に関わる病気なので、飼い主さんが早期発見することが重要となってきます。


胃捻転の症状

胃捻転を起こした犬は、食後に激しい運動をしていたケースが多いと言われています。食後、散歩をした後に「急激な腹部膨満」「吐きたくても吐けない様子」「歩行や起立を嫌がり元気がない」「いつもより呼吸が速い」などの症状が見られたときには、胃捻転が疑われるのですぐに動物病院に連絡をとるようにしましょう。


胃捻転を起こしやすい犬種

大型犬種、とくにグレート・デーン、シェパード、ドーベルマン、アイリッシュ・セッター、スタンダード・プードル、各種レトリーバー種、土佐犬、ボクサー等で発生することが多いと言われていますが、小型犬や猫でも起こります。


原因

明確な原因は確定されていませんが、いくつかの要因は考えられています。

・食後の激しい運動

・胃を支える靭帯が伸びて胃が動きやすい状態になっている

・胃下垂

・遺伝的素因

などがあり、これらの要因が複雑に関与して発生するものと思われます。特に、食事と水の大量摂取は胃拡張を引き起こし、胃捻転が起こりやすい状態を作り出します。


処置・治療方法 

胃捻転を起こすと、さきほど述べたように全身の血液循環が悪くなりショック状態となってしまいます。そこで、まず輸液と薬物治療によってショックに対する処置を行います。そのあとに口から胃にチューブを入れて胃の中にたまったガスを抜くか、口からチューブを入れられない場合は腹部の皮膚を通して胃に針を刺してガスを抜きます。その後、捻転している胃を正常な位置に戻して固定するための手術を行います。

もし胃捻転が疑われる症状が見られたときは、病院に連れてくるまでの間にお腹を押したりさすったり刺激しないようにしてください。


対策と予防 

大型犬の場合、食事を1日1回大量にあげている飼い主さんもいらっしゃるかもしれませんが、大量の食事は胃捻転が起こりやすい状態を作り出してしまうので、食事の回数は最低でも1日2回に分けるようにしてください。さらに、食後の運動も胃捻転の原因となるので、お散歩の後に食事をあげる習慣をつけましょう。

また、老齢犬の場合は胃の靭帯が伸びていて胃捻転が起こりやすい状態にあるため、まれではありますが、満腹でなくても胃捻転が起こることもあります。

大型犬で発生が多いと言われていますが、犬種や年齢に関わらず「食事は散歩のあと」の習慣付けを守ることをおすすめします。


おわりに

「はじめに」の中で述べたように胃捻転は放置すると数時間で死に至ることもあるこわい病気です。胃捻転が疑われるような症状が見られたら迷わずに動物病院に相談してください。

また、一度胃捻転を起こした犬では再発するケースもあります。胃捻転の原因は複雑なため、飼い主さんが食後の運動を避けるなどの予防策をしっかり行っていても発生してしまうこともありますので、日ごろから愛犬の様子を観察し、変化があったときに気づいてあげられるようにしましょう。

ペットクリニック.com

獣医師発信のペット情報サイト